最新のお知らせ?イベント_365体育网投 /rss daily 1 室町幕府滅亡約1年前の織田信長書状を発見 細川藤孝にすがる信長「あなただけが頼りです」_365体育网投 /whatsnew/zinbun/20240906 <![CDATA[<p>(ポイント)</p>&#13; <ul>&#13; <li>公益財団法人永青文庫(東京都文京区:以下「永青文庫」)には、細川藤孝(1534―1610)を初代とする大名肥後細川家に伝来した数多くの重宝が保管されています。なかでも、織田信長(1534―1582)の発給文書59通はとくに貴重なもので、すべてが国の重要文化財に指定されています。ひとところに伝来する数としては比類がなく、内容も重要なものが多いため、これまで多くの研究者に注目されてきました。</li>&#13; <li>?2022年、永青文庫と熊本大学永青文庫研究センターとの共同調査によって、永青文庫の収蔵庫から、60通目の信長発給文書が発見されました。慎重に検討を重ねたところ、信長が、いわゆる「室町幕府の滅亡」(将軍足利義昭(1537―1597)の京都没落)の前年にあたる元亀3年(1572)の8月15日に、藤孝に出した未知の書状であることがわかりました。</li>&#13; <li>本書状には、元亀4年(1573)7月における義昭の京都没落の背景に関わる貴重な情報が含まれています。信長が足利義昭とともに構築した幕府体制がわずか5年後に崩壊した主な要因が、義昭側近衆と信長との対立にあったこと。側近衆の中にあって細川藤孝ただ一人が信長と通じ、義昭挙兵の半年も前から畿内の領主層を信長方に組織する活動を続けていたこと、などです。幕府政治が混迷を極める中、まさに藤孝は、信長の京都における頼みの綱でした。</li>&#13; <li>義昭の側近中の側近として義昭と信長を結び付けた細川藤孝が、「室町幕府の滅亡」を実現させるキーマンともなったのです。新発見の信長書状によって、信長の権力のあり方を大きく左右した藤孝の存在がクローズアップされます。</li>&#13; </ul>&#13; <p><br/>【今後の展開】</p>&#13; <p> 信長が、「あなたの働きこそが重要なのです」と書き送っていたように、幕府政治が混迷の一途を辿った元亀年間(1570―1573)、信長の京都における頼みの綱は細川藤孝でした。信長と同じ1534年に幕府家臣の名門三淵家に生まれた藤孝は、13代将軍足利義輝の奉公衆として台頭し、義輝が暗殺されると、その弟の義昭の側近中の側近となり、義昭と信長を結び付けて正統幕府を再興するという大仕事をやってのけます。その藤孝が「室町幕府の滅亡」を実現させるキーマンともなったのです。信長と幕府権力のあり方を大きく左右した細川藤孝の畿内領主層との人脈、当該時期における彼の具体的活動や政治思想を究明することが、「本能寺の変」を含む織田政権期の政治史研究にとっての大きなテーマとなります。<br/>なお、本書状の原本は、東京都文京区目白台の永青文庫で2024年10月5日~12月1日に開催される秋季展「熊本大学永青文庫研究センター設立15周年記念「信長の手紙」」に出品されます。また、同展覧会に合わせて刊行予定の『永青文庫 織田信長文書の世界―珠玉の60通―』(勉誠社)に収録されます。</p>&#13; <p>【詳細】<a href="/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2024-file-1/release240906.pdf">プレスリリース</a>(PDF921KB)<br/><br/><br/></p>&#13; <p><img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/icon.png/@@images/39207fe2-5580-4840-9714-48e1fc6172fc.png" title="icon.png" alt="icon.png" class="image-inline"/> <img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/sdg_icon_11_ja_2.png/@@images/3e65ac63-a99f-499d-9d43-ef80aee0b58e.png" title="sdg_icon_11_ja_2.png" alt="sdg_icon_11_ja_2.png" class="image-inline"/>????</p>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/katudou/SDGs/index"><熊本大学SDGs宣言></a></p>&#13; <address><strong>お問い合わせ</strong><br/>熊本大学永青文庫研究センター<br/>担当:(センター長、教授)稲葉 継陽<br/>電話:096-342-2304<br/>E-mail:inaba※kumamoto-u.ac.jp<br/>(迷惑メール対策のため@を※に置き換えております)</address>]]> No publisher 研究 ページ 「孔」を持たない酸化グラフェンを用いた 水素イオンバリア膜の開発に成功 ?保護膜などへの応用展開が期待?_365体育网投 /whatsnew/sizen/20240904 <![CDATA[<p style="text-align: justify;"><span/>【ポイント】</p>&#13; <ul>&#13; <li>構造内に「孔」を持たない酸化グラフェンを合成し、薄膜化することに成功しました。</li>&#13; <li>「孔」を持たない酸化グラフェンは、水素イオンを通しにくい性質があることを突き止めました。</li>&#13; <li>水素イオンは、酸化グラフェンの「孔」を介して伝導していることを証明しました。</li>&#13; <li>「孔」を持たない酸化グラフェンをリチウム箔にコーティングすることでリチウム箔を水滴から守ることに成功しました。</li>&#13; </ul>&#13; <p>【本研究の内容】 </p>&#13; <p>?熊本大学産業ナノマテリアル研究所の畠山一翔助教と伊田進太郎教授らの研究グループは構造内に「孔」が無い酸化グラフェンを合成し薄膜化することで、水素イオンバリア膜の作製に成功しました。多機能なナノシートである酸化グラフェンは、溶液プロセスにより様々な物体の表面に薄膜を形成できることから、次世代のコーティング材料として期待されています。しかし、酸化グラフェンはイオンを高速に伝導する性質があり、イオンバリア膜としての使用は困難でした。本研究では、構造内に「孔」を持たない酸化グラフェンを合成し薄膜化することで、これまでの酸化グラフェンの常識を覆す水素イオンバリア膜の開発に成功しました。今回開発した酸化グラフェン膜は従来の膜と比較して最大10万倍の水素イオンバリア特性を示し、厚さ数100 nmのコーティングでリチウム箔を水滴から守ることに成功しました。また、本研究の結果から、水素イオンは酸化グラフェンの「孔」を介して移動していることを明確に示しました。</p>&#13; <p>?本研究成果は令和6年8月27日にWileyが発行する科学雑誌「Small」にオンライン掲載されました。</p>&#13; <p>【本研究の意義】</p>&#13; <p> 溶液プロセスにより薄膜が容易な<span>GO</span>は、様々な用途のコーティング材料として期待されています。本研究にて明らかにした水素イオンバリア特性は、これまで難しいとされてきた防錆や水素インフラに対しても<span>GO</span>膜が有効であることを示しています。今後は、水素イオンバリア性能を活かした応用展開を進めるのと同時に、<span>GO</span>の構造に存在する「孔」の存在で困難とされてきたその他の機能開拓にも力を入れて行く予定です。</p>&#13; <p><br/>【論文情報】</p>&#13; <p/>&#13; <p>論文名:Anomalous Proton Blocking Property of Pore-Free Graphene Oxide Membrane<br/>著者:Tatsuki Tsugawa, Kazuto Hatakeyama*, Michio Koinuma, Norihiro Moriyama, and Shintaro Ida*?<br/>掲載誌:Small<br/>doi:10.1002/smll.202400707<br/>URL:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/smll.202400707</p>&#13; <p>【詳細】 <a href="/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2024-file-1/release240904-1.pdf">プレスリリース</a>(PDF1292KB)</p>&#13; <p><br/><br/></p>&#13; <p><img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/icon.png/@@images/39207fe2-5580-4840-9714-48e1fc6172fc.png" title="icon.png" alt="icon.png" class="image-inline"/>????  <img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/sdg_icon_09_ja_2.png/@@images/18ac5cdf-a729-4a68-b05f-2defc6e8fbe3.png" title="sdg_icon_09_ja_2.png" width="133" alt="sdg_icon_09_ja_2.png" height="127" class="image-inline"/></p>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/katudou/SDGs/index"><熊本大学SDGs宣言></a></p>&#13; <address><strong> お問い合わせ </strong> <br/>熊本大学 総務部総務課広報戦略室<br/>電話:096-342-3271<br/>E-mail:sos-koho※jimu.kumamoto-u.ac.jp&#13; <p>(※を@に置き換えてください)</p>&#13; </address>]]> No publisher 研究 ページ 【募集中】渡鹿団地土地有効活用に関する提案募集_365体育网投 /daigakujouhou/shisetu/rx6wl7/3jq140 <![CDATA[<h3>目的</h3>&#13; <p>熊本大学では、渡鹿団地について、より有効な土地活用の可能性を検討しております。当該土地の有効活用における用途は、大学の教育研究活動に限定せず、民間事業者への土地貸付(定期借地権の活用など)による土地の有効活用を考えております。   </p>&#13; <p>土地の有効活用を実現し、土地貸付による大学財源の収入増や地域の発展?振興を図っていくため、本学の一方的な考え方だけでなく、民間事業者の活力や資金、アイデア等の導入が必要不可欠であると考えております。そこで事業者との対話を通した市場把握や、今後実施予定の開発事業者公募の条件整理を目的とし、具体的な事業提案を求める提案募集を行います。</p>&#13; <h3>対象用地</h3>&#13; <p>熊本県熊本市中央区渡鹿4丁目1番1号</p>&#13; <p>※詳細は調査資料をご覧ください。</p>&#13; <h3>概要</h3>&#13; <p>渡鹿団地の利活用について、具体的な事業計画の提案募集を行います。事業者は、実際に事業を行うことを想定し、具体的な提案を行うものとします。</p>&#13; <p>※提案された内容は、本事業の条件整理以外の業務には使用しないものとします。</p>&#13; <p/>&#13; <h3>資料</h3>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/shisetu/rx6wl7/fizeog/toroku_-main_points.pdf">国立大学法人熊本大学 渡鹿団地土地有効活用に関する提案募集 資料一式</a></p>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/shisetu/rx6wl7/fizeog/toroku_-appended_form.docx">提出用データ (別紙1~別紙4)(word)</a></p>&#13; <h3>スケジュール(予定)</h3>&#13; <table style="width: 815px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">実施要領の公表</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;">令和6年 9月4日(水)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 34px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 34px;">現地見学会の受付期間</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 34px;"><span>令和6年 9月6日(金)から 令和6年 9月13日(金)17時まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">現地見学会開催日</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 9月17日(火)(1日のみ)</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">提案募集への参加申込み期間</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 9月18日(水)から </span><span>令和6年 9月24日(火)17時まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">質問の受付期間</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 9月18日(水)から </span><span>令和6年 9月24日(火)17時まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">質問への回答期限</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 9月30日(月)まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">提案票(別紙4)提出期間     ※別途資料を含む     </td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 11月19日(火)から 令和6年 11月22日(金)17時まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;"><span>ヒアリング実施期間(個別)</span></td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 11月25日(月)から </span><span>令和6年 12月6日(金)17時まで</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;"><span>必要に応じて追加対話(個別)</span></td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和6年 12月 9日(月)以降</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="width: 265.75px; height: 45px;">実施結果概要の公表</td>&#13; <td style="width: 538.25px; height: 45px;"><span>令和7年 1月 以降</span></td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <h3>問い合わせ先</h3>&#13; <p>連絡先: 国立大学法人熊本大学 施設部企画課 施設?環境マネジメント推進室</p>&#13; <p>所在地: 〒<span>860-8555</span> 熊本市黒髪2丁目39番1号</p>&#13; <p>電話:<span>?</span><span>096-342-3222</span>、<span>3224</span></p>&#13; <p>E-mail:?sis-fm[AT]jimu.kumamoto-u.ac.jp ※ [AT] を @ に書き換えてご使用ください。</p>&#13; <p>担当者: 柳詰(やなづめ)、瀬戸山(せとやま)、中村</p>]]> No publisher その他 ページ 新学部組織「共創学環」令和8年度設置構想_365体育网投 /whatsnew/honbu/copy_of_shingakubusoshikousou <![CDATA[<h2>設置構想について (令和6年8月23日公開)</h2>&#13; <p> 熊本大学では、2030年までを見据えた中長期的なビジョンとして「熊本大学イニシアティブ2030」を策定し、地域と世界に開かれ、共創を通じて社会に貢献する教育研究拠点大学として、教育面では国際社会で通用するグローバル人材の育成、社会との共創の面では地域における社会変革や社会課題解決を図り、地域の活性化や地方創生に取り組んでいます。<br/><br/> このたび、熊本大学は、学生が所属する新しい学部組織(学士課程)として、学部等連係課程<strong><span class="fontcolor1">「共創学環(仮称)」</span></strong>を令和8年度に設置する構想を発表いたします。<br/><br/> <strong><span class="fontcolor1">「共創学環」</span></strong>では、産学官金連携による文理融合型の教育を展開し、地球規模の視野と地域の視点で考え行動し、共生共創する地域をデザインできる課題発見?設定?解決型人材並びに社会イノベーションを創出する人材を養成します。<br/> また、経営やマーケティング戦略といった分野を取り入れ、経営感覚を持った実践的な課題解決型人材を輩出することを想定しています。<br/><br/> なお、「共創学環」は、令和元年8月に学校教育法施行規則及び大学設置基準等の一部改正により新たに設けられた学部等連係課程制度に則った学部相当の教育組織(学士課程)となります。<br/> 「共創学環」設置構想については、今後、文部科学省大学設置?学校法人審議会の審査を受ける予定です。構想は審査結果によって確定するものであり、変更の可能性があります。<br/><br/> 熊本大学は、国の政策や地域社会のニーズに沿った人材育成をスピード感を持って対応してまいりますので、ぜひご期待ください。<br/> 上記の新学部組織についての今後の最新情報は、準備が整い次第、順次、大学ホームページにてご案内いたします。</p>&#13; <p><br/>※画像をクリックすると拡大?詳細の参照が可能です。<br/>?<a href="/whatsnew/honbu/honbu-file/copy2_of_KU_SchoolofSocialInnovation-1"><img src="/whatsnew/honbu/honbu-file/copy2_of_KU_SchoolofSocialInnovation-1/@@images/dc543e65-9d2f-4d6c-86f5-84e6d49846e1.jpeg" title="&#x5171;&#x5275;&#x5B66;&#x74B0;&#x30C1;&#x30E9;&#x30B7;_&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;_1" height="374" width="275" alt="&#x5171;&#x5275;&#x5B66;&#x74B0;&#x30C1;&#x30E9;&#x30B7;_&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;_1" class="image-inline"/></a> <a href="/whatsnew/honbu/honbu-file/copy_of_KU_SchoolofSocialInnovation-2"><img src="/whatsnew/honbu/honbu-file/copy_of_KU_SchoolofSocialInnovation-2/@@images/19cf6dda-7db0-430a-a87a-4ce5c993c7bd.jpeg" title="&#x5171;&#x5275;&#x5B66;&#x74B0;&#x30C1;&#x30E9;&#x30B7;_&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;_2" height="382" width="275" alt="&#x5171;&#x5275;&#x5B66;&#x74B0;&#x30C1;&#x30E9;&#x30B7;_&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;_2" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p>※概要説明動画(2024年8月3日オープンキャンパス説明資料を一部再編)をあわせてご覧ください。</p>&#13; <p style="text-align: center;"><iframe src="https://www.youtube.com/embed/_6EdVdWD9qo?si=fEXNkBJfMjvGlzqH" height="500" width="200"> </iframe></p>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p><span style="margin-right: 1em; padding: 3px 5px; display: inline-block; color: #ffffff; background-color: #c8502d; border-radius: 4px; font-family: 'Noto Sans JP', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', Meiryo, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: right; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;">設置構想中</span><span style="color: #c8502d; font-family: 'Noto Sans JP', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', Meiryo, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: right; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">設置計画は予定であり、変更が生じる可能性があります。</span><br/><br/>【本件についてのお問い合わせ】<br/>〇 熊本大学 新学環設置準備室 <br/>  電話:<span>096-342-2382、2309、2031</span></p>]]> No publisher 入試 学生 その他 ページ 熊本大学キャンパスミュージアム推進機構主催 五高記念館文化講座開催のお知らせ_365体育网投 /kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/vyx6mb <![CDATA[<figure class="e-img-box is-right is-one-fourth"><a href="#"> <img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/4ow7j3/@@images/2409f892-5ff5-47e9-93a7-aba53b218dec.jpeg" title="&#x6587;&#x5316;&#x8B1B;&#x5EA7;&#x30C1;&#x30E9;&#x30B7;.jpg" alt="&#x672C;&#x30A4;&#x30D9;&#x30F3;&#x30C8;&#x306E;&#x30B5;&#x30E0;&#x30CD;&#x30A4;&#x30EB;" class="image-inline"/> </a>&#13; <p><a href="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/chiikirenkei/news/news-file/ridpfu" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ポスター</a></p>&#13; </figure>&#13; <p> </p>&#13; <p> 五高記念館は、平成<span>19</span>年度<span>(2007</span>年<span>)</span>から文化講座を開催してきました。(平成<span>28</span>年度、<span>29</span>年度は熊本地震により中断しました)</p>&#13; <p> 令和<span>2</span>年度は再びコロナ禍による中断を余儀なくされましたが、令和<span>3</span>年度から、本学の公式<span>YouTube</span>に動画による講座を配信しています。令和<span>5</span>年度は、対面式講座を再開し、その一部は公式<span>YouTube</span>へ公開しました。</p>&#13; <p> 本年度は、キャンパスミュージアム推進機構主催で、対面式講座を開催することになりました。ぜひご参加ください。</p>&#13; <p>※出来るだけ公共の交通機関をお使いください。(駐車の場合は有料です)<br/> 詳しくは別紙チラシまたはホームページをご覧ください。<br/> <a href="http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.goko.kumamoto-u.ac.jp</a></p>&#13; <table>&#13; <tbody>&#13; <tr>&#13; <th class="e-th-w--20p">内  容</th>&#13; <td>&#13; <p>?第<span>1</span>回 令和<span>6</span>年<span>9</span>月<span>17</span>日(火)<span>10:30</span>~<span>12</span>:<span>00<br/>     </span>「夏目漱石が詠んだ俳句」<br/>      村田由美(玉名市草枕交流館館長)</p>&#13; <p>?第<span>2</span>回 令和<span>6</span>年<span>9</span>月<span>27</span>日(金)<span>10</span>:<span>30</span>~<span>12</span>:<span>00<br/>     </span>「柴三郎、鴎外そして漱石 伝染病の明治を生きた先達」<br/>      小野友道(熊本大学名誉教授)</p>&#13; <p>?第<span>3</span>回 令和<span>6</span>年<span>10</span>月<span>8</span>日(火)<span>10</span>:<span>30</span>~<span>12:00<br/>     </span>「青年三四郎を語る」<br/>      村田由美(玉名市草枕交流館館長)</p>&#13; <p>?第<span>4</span>回 令和<span>6</span>年<span>10</span>月<span>18</span>日(金)<span>10</span>:<span>30</span>~<span>12</span>:<span>00<br/>     </span>「ハーンと音楽」<br/>      アラン?ローゼン(元熊本大学教授)</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>場  所</th>&#13; <td>熊本大学五高記念館<span>1</span>階 講義室(熊本市中央区黒髪<span>2</span>丁目<span>40</span>番<span>1</span>号)</td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>対  象</th>&#13; <td>一般の方(興味がある方はどなたでも)</td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>定  員</th>&#13; <td>30名</td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>申込方法</th>&#13; <td>事前申込なし、当日受け付けのみです。</td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>入館料及び参加費</th>&#13; <td>無料</td>&#13; </tr>&#13; <tr>&#13; <th>主  催</th>&#13; <td>熊本大学キャンパスミュージアム推進機構</td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p>&#13; &#13; </p>]]> No publisher 一般 イベント 第507回 発生研セミナーを開催します_365体育网投 /event/seimei/imeg_seminar507 <![CDATA[<p>このたび、<a href="https://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">熊本大学発生医学研究所(<span>IMEG</span>)</a>では、第507回 発生研セミナーを開催します。詳細は以下のフライヤーをご確認ください。皆様のご参加をお待ちしております。</p>&#13; <p>日時:<span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">2024年9月20日(金) 13:00~14:00</span></p>&#13; <p>会場:発生医学研究所1階カンファレンス室<span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">(※Zoomでの開催はありません)</span></p>&#13; <p>演題:<span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">アミロイドの制御分子に着目した感染症?神経変性疾患の分野横断的研究</span></p>&#13; <p>講演者:<span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">杉本 真也 准教授</span><br style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"/><span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">    東京慈恵会医科大学 医学部 細菌学講座</span><br style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"/><span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">    東京慈恵会医科大学 プロジェクト研究部 アミロイド制御研究室 室長</span><br style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"/><span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">    東京慈恵会医科大学 先端医学研究拠点 バイオフィルム研究センター</span></p>&#13; <p><span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">※杉本先生は、令和6年度発生医学の共同研究拠点事業の共同研究に採択されております。</span></p>&#13; <p><span style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial; display: inline !important; float: none;">連絡先: 分子細胞制御分野 山中 邦俊(内線6579)<br style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"/><br style="color: #242424; font-family: 'Yu Gothic UI', 'Meiryo UI', Meiryo, 'MS Pgothic', Osaka, 'Segoe UI', -apple-system, BlinkMacSystemFont, Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 14.6667px; font-style: normal; font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; background-color: #ffffff; text-decoration-thickness: initial; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"/>皆さまのご参加をお待ちしております。詳細は添付のポスターをご覧下さい。</span></p>&#13; <p>【フライヤー】</p>&#13; <p><a href="/event/seimei/Imegsemina_507.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="/event/seimei/Imegsemina_507.jpg/@@images/759cbe60-a9b2-467a-bf64-593921383ee0.jpeg" title="Imegseminar_507.jpg" alt="Imegseminar_507.jpg" class="image-inline"/></a></p>&#13; <p>               </p>&#13; <p/>&#13; <p/>]]> No publisher 入学希望者 在学生 卒業生 企業?研究 一般 イベント ビジネス?ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024 九州予選」で勝田陽介准教授らが起業した株式会社StapleBioが優勝しました_365体育网投 /kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/77awuj <![CDATA[<p><span>2024</span>年<span>8</span>月<span>27</span>日(火)に熊本城ホールで世界最大級のビジネス?ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ<span>2024 </span>九州予選」が開催され、大学院先端科学研究部 勝田陽介准教授らが起業した熊本大学認定ベンチャー「株式会社<span> StapleBio</span>」 が優勝し、日本代表の<span>1</span>社に選出されました。</p>&#13; <p>今後は、今年<span>10</span>月にアメリカで開催される世界決勝戦に進出し、先に開催された京都予選と東京予選の優勝企業と共に世界各国の強豪スタートアップと肩を並べることとなります。</p>&#13; <p><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/R6_StapleBio1/@@images/8d90a5dc-8c4a-45ed-a1a0-568a14812b6e.jpeg" title="Staple1" alt="StapleBio&#x305D;&#x306E;1" class="image-inline"/></p>&#13; <p><img src="/kenkyuu_sangakurenkei/sangakurenkei/kico/news_event/news/R6_StapleBio2/@@images/5b6f298f-d329-46bd-8ebd-c5e60731fd8c.jpeg" title="Staple2" alt="StapleBio&#x305D;&#x306E;2" class="image-inline"/></p>]]> No publisher その他 ページ 「大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター活動報告会」のご案内_365体育网投 /event/zinbun/20241013 <![CDATA[<p><a href="/event/zinbun/zinbun_file/9xdlpm-1"/> 国際人文社会科学研究センターは、2020年4月に熊本大学大学院人文社会科学研究部に人文社会科学の国際的認知度の向上と地域?社会貢献の推進を目的として設置されました。本センターは「新資料学?歴史理論領域」と「学際的研究資源アーカイブ領域」を中心に研究とその成果の発信を進めて参りました。このたび設置から5年という節目にあたり、これまでの活動とその成果を振り返る報告会を開催いたします。</p>&#13; <table style="width: 800px; border-color: #000000;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 56px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; text-align: center; vertical-align: middle; height: 56px; width: 123px;"><strong>日   時</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 56px;">2024年10月13日(日)<br/>13:00~16:00(12:30開場)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 3px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; text-align: center; vertical-align: middle; height: 3px; width: 123px;"><strong>場   所</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 3px;">工学部百周年記念館<br/><a href="/../../../campusjouhou/map_kurokami_2" target="_blank" rel="noopener noreferrer">(黒髪南地区 56番の建物)</a></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; text-align: center; vertical-align: middle; height: 45px; width: 123px;"><strong>対   象</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 45px;">一般の方(興味がある方はどなたでも)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; text-align: center; vertical-align: middle; height: 45px; width: 123px;"><strong>参 加 費</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 45px;">無料</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 44px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; vertical-align: middle; height: 44px; width: 123px; text-align: center;"><strong>申 込 方 法</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 44px;">事前の申し込みは不要です。</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 30px;">&#13; <td style="background-color: #e6e6e6; text-align: center; vertical-align: middle; height: 30px; width: 123px;"><strong>プログラム</strong></td>&#13; <td style="width: 676px; height: 30px;">&#13; <p>12:30 開場<br/>13:00 開会<br/>13:00 開会の辞 中川輝彦 国際人文社会科学研究センター長</p>&#13; <p>13:10 第1 部 新資料学?歴史理論領域報告<br/>「新資料分析による東アジア農耕?農耕史?農耕社会史の構築」(各15 分)<br/>報告① :小畑 弘己 人文社会科学研究部(文学系)教授<br/>報告② :久保田慎二 国際人文社会科学研究センター准教授<br/>報告③ :伊藤 正彦 人文社会科学研究部(文学系)教授<br/>質疑応答(10 分)</p>&#13; <p>14:10 休憩</p>&#13; <p>14:20 第2 部 学際的研究資源アーカイブ領域報告<br/>「学際的研究資源アーカイブズと他者の痛みに関する批判理論」(各15 分)<br/>報告① :慶田 勝彦 人文社会科学研究部(文学系)教授<br/>報告② :下田健太郎 国際人文社会科学研究センター准教授<br/>報告③ :鈴木 啓孝 人文社会科学研究部(文学系)准教授<br/>質疑応答(10 分)</p>&#13; <p>15:20 閉会の辞 伊藤正彦 人文社会科学研究部長補佐<br/>15:30 閉会<br/>16:00 閉場</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; <p/>&#13; <p><br/><a href="/event/zinbun/zinbun_file/9xdlpm-1" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><img src="/event/zinbun/zinbun_file/i2130j/@@images/de8424f0-f630-4929-b3e8-071f24f8858f.jpeg" title="2024&#x56FD;&#x969B;&#x4EBA;&#x6587;&#x793E;&#x4F1A;&#x79D1;&#x5B66;&#x7814;&#x7A76;&#x30BB;&#x30F3;&#x30BF;&#x30FC;&#x6D3B;&#x52D5;&#x5831;&#x544A;&#x4F1A;&#x30DD;&#x30B9;&#x30BF;&#x30FC;" width="259" alt="2024&#x56FD;&#x969B;&#x4EBA;&#x6587;&#x793E;&#x4F1A;&#x79D1;&#x5B66;&#x7814;&#x7A76;&#x30BB;&#x30F3;&#x30BF;&#x30FC;&#x6D3B;&#x52D5;&#x5831;&#x544A;&#x4F1A;&#x30DD;&#x30B9;&#x30BF;&#x30FC;" height="357" class="image-inline"/></a><br/> <a href="/event/zinbun/zinbun_file/9xdlpm-1" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ポスター(PDF 1.38MB)</a></p>&#13; <p/>&#13; <div class="e-box-bordered">&#13; <div class="e-box-bordered__body">&#13; <p class="e-box-bordered__title">お問い合わせ</p>&#13; <p> 大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター<br/> 事務室<br/> FAX:096-342-2417<br/> E-mail : tmori@※<br/> (迷惑メールへの対策のため、メールアドレスの kumamoto-u.ac.jp を※に置き換えております。)</p>&#13; </div>&#13; </div>]]> No publisher 在学生 一般 イベント 今枝文部科学副大臣が熊本大学を視察_365体育网投 /whatsnew/soumu/20240826 <![CDATA[<p> 令和<span>6</span>年<span>8</span>月<span>23</span>日に 今枝 宗一郎 文部科学副大臣が熊本大学黒髪キャンパスを訪問し、半導体研究開発及び人材育成の中心的役割を担うべく取組を進めている本学にて、教育研究施設の視察及び本学役員との意見交換を行いました。</p>&#13; <p> はじめに、小川学長より、本学の取組状況等について説明があり、続いて半導体先端研究のためのクラス1クリーンルームを視察しました。</p>&#13; <p> 視察後に行われた意見交換会において、小川学長より、<span>TSMC</span>を中心とする熊本県の半導体関連事業の変革に対しスピード感をもって対応している旨の説明があり、今枝文部科学副大臣よりその旨を高く評価するコメントをいただきました。また、引き続き本学の積極的な対応を期待する旨の付言がありました。</p>&#13; <p><br/><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/20240826.jpg/@@images/21338e89-9ba5-4b60-9aea-fd80d9aa340d.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="20240826.jpg" height="327" width="439" alt="20240826.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">意見交換会でコメントを述べる今枝文部科学副大臣</p>&#13; <p style="text-align: center;"><img src="/whatsnew/soumu/soumu_file/copy2_of_20240826.jpg/@@images/6d61cf94-214b-4a1c-bc4c-9836e4f0ff87.jpeg" title="20240826.jpg" width="444" alt="20240826.jpg" height="329" class="image-inline"/></p>&#13; <p style="text-align: center;">クリーンルームの視察の様子</p>]]> No publisher 学生 その他 ページ 親子ガールズスクール@薬学部開催!!_365体育网投 /event/nyushi/20240923_Oyako_Girls_school <![CDATA[<div class="eventdata">&#13; <div class="eventimg"><a target="_blank" href="/event/sizen/sizen_file/udvww1" rel="noopener noreferrer" class="noicon"> </a>&#13; <p/>&#13; </div>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <figure class="e-img-box is-right is-one-fourth">&#13; <p><img src="/event/nyushi/20240923_oyako_girls_school.png/@@images/0b363c15-1131-4331-a1cf-235a85c12cca.png" style="float: right;" title="20240923_oyako_girls_school.png" alt="20240923_oyako_girls_school.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p/>&#13; <p>   <a href="http://hqac.kumamoto-u.ac.jp/GIRLS/images/event/pdf/20240923.pdf">ポスター</a></p>&#13; </figure>&#13; <strong><strong/></strong>&#13; <p> 「はばたけ!熊本サイエンスガールズ」2024の活動一環として、<br/> 女子中高生を対象とするイベントを開催しています。<br/> 今回は薬学部で「スパイスの世界」を開催します。<br/> [見る?香る?学ぶ]をテーマに、スパイスについての講義を受講いただいた後に、<br/> 七味唐辛子作り体験をしていただきます。</p>&#13; <p> 受講対象者は中高生となりますが、保護者は同席できます。<br/> ご興味のある方は、是非参加登録をご検討いただきますようお願いいたします。<span/></p>&#13; <p/>&#13; <p> ※?学敷地内には駐?スペースがありません。<br/>  ご参加の際は公共交通機関をご利?ください。<br/> ※本事業中に撮影した写真やアンケート内容は当機構の事業報告や広報、<br/>  ホームページにも掲載することがあります。予めご了承ください。</p>&#13; <p/>&#13; <table>&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px;">日時</th>&#13; <td style="height: 45px;">令和6年9月23日(月?祝) 13:30~16:50</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px;">会場</th>&#13; <td style="height: 45px;">熊本大学 薬学部(大江キャンパス) ?江総合研究棟2階多?的ホール</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px;">集合場所</th>&#13; <td style="height: 45px;">熊本大学 薬学部(大江キャンパス) ?江総合研究棟2階多?的ホール</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px;">対象</th>&#13; <td style="height: 45px;">中高生とその保護者(生徒のみの参加も可)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px;">定員</th>&#13; <td style="height: 45px;">30名(事前申込制)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 6px;">&#13; <th style="height: 6px;">申込方法</th>&#13; <td style="height: 6px;">&#13; <p>事前の申込みが必要です。以下のURLに掲載の申込フォームからお申込みください。<br/>(9月19日(木)締切)<br/><a href="http://hqac.kumamoto-u.ac.jp/GIRLS/event/event1.html">http://hqac.kumamoto-u.ac.jp/GIRLS/event/event1.html</a></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px;">主催</th>&#13; <td style="height: 45px;">熊本大学 大学教育統括管理運営機構 入試就職戦略室</td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; &#13; <br/><br/></div>&#13; <p/>&#13; <address><strong> お問い合わせ </strong> <br/>熊本大学 大学教育統括管理運営機構   <br/>入試?就職戦略室<br/>TEL/FAX:096-342-2871<br/>e-mail:admissions-office※jimu.kumamoto-u.ac.jp<br/>(迷惑メール対策のため@を※に置き換えております)</address>]]> No publisher 入学希望者 一般 イベント 熊大オリジナルグッズ 蔦屋書店熊本三年坂での販売開始について_365体育网投 /whatsnew/koho/2024/20240826 <![CDATA[<p>令和6年8月16日(金)から、蔦屋書店熊本三年坂(<span>?熊本県熊本市中央区安政町1?2</span>)の<span>地下1階文具雑貨売り場で、熊大オリジナルグッズの一部を販売中です。</span></p>&#13; <p><span>これまで熊大オリジナルグッズは、熊大キャンパス内の熊大生協店舗のみで販売しており、 今回初めての学外店舗での常設販売となっております。</span></p>&#13; <p>なかなか熊大キャンパスに来る機会がなく、これまで熊大オリジナルグッズを購入することができなかった方も、是非蔦屋書店熊本三年坂にお立ち寄りの上、お買い求めください。</p>&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/xhbcqq/@@images/3c8a9c3d-b94a-46a9-8dc8-b1e3f05c713c.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="&#x30B0;&#x30C3;&#x30BA;&#x8CA9;&#x58F2;&#x2460;.JPG" height="369" width="498" alt="&#x30B0;&#x30C3;&#x30BA;&#x8CA9;&#x58F2;&#x2460;.JPG" class="image-inline"/></p>&#13; <p/>&#13; <p><img src="/whatsnew/koho/koho_file/2024/854xvq/@@images/3156edef-1920-4df9-9c06-2286d08d4a66.jpeg" style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" title="&#x30B0;&#x30C3;&#x30BA;&#x8CA9;&#x58F2;&#x2461;.JPG" height="370" width="498" alt="&#x30B0;&#x30C3;&#x30BA;&#x8CA9;&#x58F2;&#x2461;.JPG" class="image-inline"/>  </p>&#13; <p><蔦屋書店 熊本三年坂><br/>営業時間:10:00~23:00<br/>店休日なし</p>]]> No publisher その他 ページ 同時多項目測定装置による新型コロナ変異ウイルスの新規検査法~ウイルスの進化に対応可能な新しい分子診断法~_365体育网投 /whatsnew/seimei-sentankenkyu/20240819 <![CDATA[<p>【ポイント】</p>&#13; <ul>&#13; <li>次世代同時多項目検出システムIntelliPlex<sup>※1</sup>と計算プログラムOVI(Objective Variant Identification)<sup>※2</sup>を組み合わせた新規変異ウイルス識別システム「Intelli-OVI」を開発しました。</li>&#13; <li>Intelli-OVIを使った検査によって、20種類以上の異なるSARS-CoV-2変異ウイルスを迅速かつ高精度に分類することが可能になります。</li>&#13; <li>この新世代分子診断ツールが将来のパンデミックへの備えとなり、安心安全な社会実現への貢献が期待されます。<br/><br/><br/></li>&#13; </ul>&#13; <p>【概要説明】 <br/>???? ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊本大学キャンパスの佐藤賢文教授、東京都健康安全研究センター及び熊本保健科学大学の共同研究グループは、新しい新型コロナ変異ウイルス診断ツール「Intelli-OVI」を開発しました。<br/><br/><br/><br/></p>&#13; <p>【今後の展開】</p>&#13; <p> 本研究の結果は、新型コロナウイルスの例を用いて、Intelli-OVIが迅速に進化するウイルスに対応できることを示しており、将来のパンデミックウイルスなど様々なウイルス感染症の診断ツールへの応用が期待されます。今後も、この新世代分子診断ツールが新たな新興再興ウイルスの出現時への備えとなり安心安全な社会実現を目指して、更なる研究開発を行います。<br/><br/> 本研究成果は令和6年8月9日に英科学誌「Communications Medicine」に掲載されました。本研究は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日?英国共同研究「ヒトT細胞白血病ウイルス1型:シングルセル解析によるウイルス遺伝子発現の多様性解析およびその制御機序解明研究」(JP22jm0210074)、デンカ株式会社の支援を受けて行われました。</p>&#13; <p><br/><br/></p>&#13; <p>【用語解説】</p>&#13; <p>※1:IntelliPlex<br/>PlexBio社によって開発された高感度多項目同時測定システム。<br/>πCode法(後述)と蛍光測定技術を組み合わせることで高感度と同時多項目測定の両立を実現している。<br/>πCode法とは、新たなラベリング方法を用いた磁性マイクロディスクに抗体やDNAプローブを固定することで検査対象の種類を特定し、同時多項目測定を可能とした技術。<br/>デンカ株式会社が、2021年6月に、IntelliPlexを用いて当時の流行ウイルスの変異部位を検出できる検出用研究試薬を販売している。<br/>なお、IntelliPlex、πコードはPlexBio社の日本国内商標<br/>※2:OVI(Objective Variant Identification)<br/>IntelliPlexで得られたデータを解析し、複数の変異株を同時に同定するための計算アルゴリズム。<br/><br/><br/><br/></p>&#13; <p>【論文情報】</p>&#13; <p>論文名:A micro-disc-based multiplex method for monitoring emerging SARS-CoV-2 variants using the molecular diagnostic tool Intelli-OVI<br/>著? 者:Md Belal Hossain, Yoshikazu Uchiyama, Samiul Alam Rajib, Akhinur Rahman, Mitsuyoshi Takatori, Benjy Jek Yang Tan, Kenji Sugata, <br/>Mami Nagashima, Mamiyo Kawakami, Hitoshi Ito, Ryota Kumagai,Kenji Sadamasu, Yasuhiro Ogi, Tatsuya Kawaguchi, Tomokazu Tamura, Takasuke Fukuhara, Masahiro Ono, Kazuhisa Yoshimura &amp; Yorifumi Satou.<br/>掲載誌:Communications Medicine<br/>DOI:<a href="https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39122992/">10.1038/s43856-024-00582-z</a><br/>URL:<a href="https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39122992/">https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39122992/</a></p>&#13; <p>【詳細】 <a href="/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2024-file-1/release240819-2.pdf">プレスリリース</a>(PDF354KB)</p>&#13; <p><img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/icon.png/@@images/39207fe2-5580-4840-9714-48e1fc6172fc.png" title="icon.png" alt="icon.png" class="image-inline"/> <img src="/daigakujouhou/katudou/SDGs/file/i/sdg_icon_03_ja_2.png/@@images/9ffb7138-bfaf-4665-a923-62edf9423d6d.png" title="sdg_icon_03_ja_2.png" alt="sdg_icon_03_ja_2.png" class="image-inline"/></p>&#13; <p><a href="/daigakujouhou/katudou/SDGs/index"><熊本大学SDGs宣言></a></p>&#13; <p/>&#13; <address>&#13; <p><strong> お問い合わせ</strong></p>&#13; <p>(研究に関すること)<br/>ヒトレトロウイルス学共同研究センター<br/>熊本大学キャンパス <br/>ゲノミクス?トランスクリプトミクス学分野<br/> 教授 佐藤 賢文(さとう よりふみ)<br/>Tel:096-373-6830<br/>E-mail:y-satou※kumamoto-u.ac.jp<br/>研究室HP:https://kumamoto-u-jrchri.jp/satou/<br/><br/>(報道に関すること)<br/>熊本大学総務部総務課広報戦略室<br/>Tel:096-342-3269 Fax:096-342-3110<br/>E-mail:sos-koho※jimu.kumamoto-u.ac.jp</p>&#13; <p>(※を@に置き換えてください)</p>&#13; </address>]]> No publisher 研究 ページ 熊大まちなかキャンパストークイベント 「iPS細胞研究の現在と未来」を開催します_365体育网投 /event/koho/20240928 <![CDATA[<div class="eventdata">&#13; <div class="eventimg"><a target="_blank" href="/event/sizen/sizen_file/udvww1" rel="noopener noreferrer" class="noicon"> </a>&#13; <p/>&#13; </div>&#13; <figure class="e-img-box is-right is-one-fourth">&#13; <p><img src="/event/koho/koho_file/20240928.png/@@images/7395a673-774b-47dd-8f3e-dac5a4fb64b5.png" title="20240928.png" alt="20240928.png" class="image-inline"/><a href="/event/koho/koho_file/20240928.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ポスター</a></p>&#13; </figure>&#13; <strong><strong/></strong>&#13; <p>熊本大学はニューコ?ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパストークイベント「iPS細胞研究の現在と未来」を、下記のとおり開催します。</p>&#13; <p>iPS細胞は、私たちの体の細胞から容易に作ることができる細胞です。この細胞からは、体のいろいろな細胞を作り出すことができます。この能力を利用して、<span>iPS</span>細胞から傷んだ体の一部を新たに作り出し、医療に役立てる研究が進められています。しかしそれだけではなく、患者様の血液細胞から<span>iPS</span>細胞を作り、病気研究や治療薬の開発に使うこともできます。本講演では、これら<span>iPS</span>細胞の最近の研究を紹介するとともに、将来どのようなことができるのかをお話します。</p>&#13; <p>また、当日会場では熊大オリジナルグッズの販売会を行う予定です。</p>&#13; <p><span>皆様のご参加をお待ちしています。</span></p>&#13; <p>?※ニューコ?ワン株式会社は、熊本県内16店舗のTSUTAYAの運営をしている会社です。</p>&#13; <table style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 116px;">開催期間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 687px;">令和6年9月28日(土)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 116px;">時間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 687px;">15:30~16:30</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 116px;">&#13; <p>場所</p>&#13; </th>&#13; <td style="height: 45px; width: 687px;">蔦屋書店熊本三年坂 地下1階イベントスペース <br/>(熊本市中央区安政町1-2)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <th style="height: 19px; width: 116px;"><span>対象</span></th>&#13; <td style="height: 19px; width: 687px;"><span>一般の方(興味がある方はどなたでも)</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <th style="height: 19px; width: 116px;"><span>参加費</span></th>&#13; <td style="height: 19px; width: 687px;"><span>無料</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <th style="height: 19px; width: 116px;"><span>定員</span></th>&#13; <td style="height: 19px; width: 687px;"><span>30名(先着順)※定員に空きがあれば、申し込みなしでの当日参加も受け付けます。</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 2px;">&#13; <th style="height: 2px; width: 116px;">&#13; <p><span>講演内容</span></p>&#13; </th>&#13; <td style="height: 2px; width: 687px;">「iPS細胞研究の現在と未来」<br/>?熊本大学発生医学研究所 教授 江良択実</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 24px;">&#13; <th style="height: 24px; width: 116px;"><span>申し込み</span></th>&#13; <td style="height: 24px; width: 687px;">&#13; <p>下記 URL またはチラシに記載のQRコードより専用お申込みフォームへアクセスの上、 お申し込みください。電話での申し込みも受け付けております。<br/><a href="https://forms.gle/oNAxWf4Fsc9gv8gR6" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://forms.gle/oNAxWf4Fsc9gv8gR6</a></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; &#13; <br/><br/><br/></div>&#13; <p/>]]> No publisher 一般 イベント 熊大まちなかキャンパス 「熊大掘ったら色々出てきた」展を開催します_365体育网投 /event/koho/20240911-0917 <![CDATA[<div class="eventdata">&#13; <div class="eventimg"><a target="_blank" href="/event/sizen/sizen_file/udvww1" rel="noopener noreferrer" class="noicon"> </a>&#13; <p/>&#13; </div>&#13; <div class="e-responsive-table"/>&#13; <figure class="e-img-box is-right is-one-fourth">&#13; <p><img src="/event/koho/koho_file/20240911-0917.jpg/@@images/d98085bf-37be-4e4f-86ac-74354ab8f4c1.jpeg" title="20240911-0917.jpg" alt="20240911-0917.jpg" class="image-inline"/></p>&#13; <p><a href="/event/koho/koho_file/20240911-0917.pdf" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ポスター</a></p>&#13; </figure>&#13; <strong><strong/></strong>&#13; <p> 熊本大学はニューコ?ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパス「熊大掘ったら色々でてきた」展を、下記のとおり開催します。</p>&#13; <p> 本企画展では、埋蔵文化財調査センターの発掘調査の成果をご紹介します。埋蔵文化財調査センターでは、再開発事業に先立って構内遺跡の調査を行っており、発掘調査では、過去の人々が使っていた土器や石器などの様々な道具(遺物)や、堅穴建物や墓などの痕跡(遺構)が土の中から出てきます。今回は、発見された興味深い遺物や遺構について最新の成果も含めてパネルや遺物の展示により紹介します。</p>&#13; <p> また、9月14日(土)には、山野助教及び大坪准教授によるトークイベントを開催するとともに、会場では熊大オリジナルグッズの販売会を行う予定です。</p>&#13; <p><span>皆様のご参加をお待ちしています。</span></p>&#13; <p>?※ニューコ?ワン株式会社は、熊本県内16店舗のTSUTAYAの運営をしている会社です。</p>&#13; <table style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 140.391px;">開催期間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">令和6年9月11日(水)~9月17日(火)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 140.391px;">時間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">10:00~18:00</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 140.391px;">場所</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">蔦屋書店熊本三年坂 地下1階イベントスペース <br/>(熊本市中央区安政町1-2)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 140.391px;">対象</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">一般の方(興味がある方はどなたでも)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 140.391px;">参加費</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">無料</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 23.5938px;">&#13; <th style="height: 23.5938px; width: 140.391px;">トークイベント</th>&#13; <td style="height: 23.5938px; width: 668.609px;">&#13; <p>9月14日(土)14:00~15:00<br/>『遺跡の上の熊本大学』<br/>埋蔵文化財調査センター 山野 ケン陽次郎 助教<br/>            大坪 志子 准教授</p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 140.391px;">トークイベント申し込み</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 668.609px;">&#13; <p>30名(先着順)※定員に空きがあれば、申し込みなしでの当日参加も受け付けます。</p>&#13; <p>下記 URL またはチラシに記載のQRコードより専用お申込みフォームへアクセスの上、 お申し込みください。電話での申し込みも受け付けております。<br/><a href="https://docs.google.com/forms/d/1ee7fCQbLhKMCS89IAAYEsVWMicyUIjEBGeR6TGBiVQ0/edit">https://forms.gle/oafsaE5s5b8BCQhD9</a></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; &#13; <br/><br/><br/></div>&#13; <p/>]]> No publisher 一般 イベント 熊大まちなかキャンパストークイベント 「日本国憲法の読み方-憲法の理想を現実とするための思考の在り方について-」を開催します_365体育网投 /event/koho/20240831 <![CDATA[<div class="eventdata">&#13; <div class="eventimg"><a target="_blank" href="/event/sizen/sizen_file/udvww1" rel="noopener noreferrer" class="noicon"> </a>&#13; <p/>&#13; </div>&#13; <figure class="e-img-box is-right is-one-fourth">&#13; <p><a href="/event/koho/koho_file/20240831.jpg"><img src="/event/koho/koho_file/20240831.jpg/@@images/45ba0e50-6054-40ef-afc0-0045f9776d72.jpeg" title="20240831.jpg" alt="20240831.jpg" class="image-inline"/>ポスター</a></p>&#13; </figure>&#13; <strong><strong/></strong>&#13; <p>熊本大学はニューコ?ワン株式会社※との共同企画で、熊大まちなかキャンパストークイベント「日本国憲法の読み方-憲法の理想を現実とするための思考の在り方について-」を、下記のとおり開催します。</p>&#13; <p>日本国憲法の読み方などといわれると、堅苦しく難しく感じてしまうのではないでしょうか。実は、憲法は読めば読むほどその味わいを噛みしめることができるようになっています。でもやっぱり、なんとなくは分かるけど具体的にはちょっと、といった感じではないでしょうか。そんなモヤモヤを吹き飛ばす条文の読み方が、文言をイメージで認識する思考方法なんです。この読み方で憲法の味わいがぐんと深まります。朝ドラで話題の日本国憲法を一緒に読み解きませんか。本講演では、日本国憲法の読み方についてお話しします。</p>&#13; <p>また、当日会場では熊大オリジナルグッズの販売会を行う予定です。</p>&#13; <p><span>皆様のご参加をお待ちしています。</span></p>&#13; <p>?※ニューコ?ワン株式会社は、熊本県内17店舗のTSUTAYAの運営をしている会社です。</p>&#13; <table style="width: 813px;">&#13; <tbody>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 130.583px;">開催期間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 679.417px;">令和6年8月31日(土)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th class="e-th-w--20p" style="height: 45px; width: 130.583px;">時間</th>&#13; <td style="height: 45px; width: 679.417px;">14:00~15:00</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 45px;">&#13; <th style="height: 45px; width: 130.583px;">&#13; <p>場所</p>&#13; </th>&#13; <td style="height: 45px; width: 679.417px;">蔦屋書店熊本三年坂 地下1階イベントスペース <br/>(熊本市中央区安政町1-2)</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 19px;">&#13; <th style="height: 19px; width: 130.583px;"><span>対象</span></th>&#13; <td style="height: 19px; width: 679.417px;"><span>一般の方(興味がある方はどなたでも)</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 2px;">&#13; <th style="height: 2px; width: 130.583px;">&#13; <p><span>イベント</span></p>&#13; </th>&#13; <td style="height: 2px; width: 679.417px;">「日本国憲法の読み方-憲法の理想を現実とするための思考の在り方について-」<br/> 熊本大大学院人文社会科学研究部(法)准教授 德永 達哉</td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 21px;">&#13; <th style="height: 21px; width: 130.583px;"><span>定員</span></th>&#13; <td style="height: 21px; width: 679.417px;"><span>30名(先着順)※定員に空きがあれば、申し込みなしでの当日参加も受け付けます。</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 21px;">&#13; <th style="height: 21px; width: 130.583px;"><span>参加費</span></th>&#13; <td style="height: 21px; width: 679.417px;"><span>無料</span></td>&#13; </tr>&#13; <tr style="height: 24px;">&#13; <th style="height: 24px; width: 130.583px;"><span>申し込み</span></th>&#13; <td style="height: 24px; width: 679.417px;">&#13; <p>下記 URL またはチラシに記載のQRコードより専用お申込みフォームへアクセスの上、 お申し込みください。電話での申し込みも受け付けております。<br/><a href="https://docs.google.com/forms/d/1oWPQcpgXyA8iLo94MrIBFOYjqSmUfP1OPjgjm1umOXE/edit">https://forms.gle/22ptmZT73r8nTGD67</a></p>&#13; </td>&#13; </tr>&#13; </tbody>&#13; </table>&#13; &#13; <br/><br/><br/></div>&#13; <p/>]]> No publisher 一般 イベント