熊本大学ロゴ
place アクセス
mail_outline 問合せ
  • English
  • create 入学希望
  • account_box 在学生?保護者
  • school 卒業生
  • business 企業研究者
  • public 地域一般
  • loyaltyご寄附のお願い
  • 大学情報
  • 教育
  • 研究?産学連携
  • グローバル
  • 入試案内
  • 大学生活
  • 学部?大学院等
  • 交通アクセス&キャンパスマップ
  • お問い合わせ一覧
  • 熊本大学基金
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • create 入学希望
  • account_box 在学生?保護者
  • school 卒業生
  • business 企業研究者
  • public 地域一般
  • loyaltyご寄附のお願い
熊本大学ロゴ
  • 文字サイズ
  • YouTube
  • X
  • Instagram
  • mail_outlineお問い合わせ一覧
  • place 交通アクセス&キャンパスマップ
publicEnglish
  • 大学情報
  • 教育
  • 研究?産学連携
  • グローバル
  • 入試案内
  • 大学生活
  • 学部?大学院等
home 研究?産学連携 産学連携 熊本創生推進機構 お知らせ?イベント イベント 20201210-コンペチラシ.png

20201210-コンペチラシ.png

20201210-コンペチラシ.png
フルサイズ画像を見るためにクリック サイズ: 98KB

熊本大学ナビゲーション

  • 研究?産学連携
  • 研究
  • 産学連携
    • 熊本創生推進機構
      • 熊本創生推進機構について
      • お知らせ?イベント
        • お知らせ
        • イベント
          • 関西リエゾンオフィスセミナーを開催します!
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「成長戦略から日本再生計画へ~日本再生計画と熊本大学への期待~」を開催します
          • 熊本大学?関西大学合同セミナーを開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「成長戦略から日本再生計画へ~日本再生計画と熊本大学への期待~」第2回を開催します
          • 知財セミナー「著作権概説-大学におけるケースに留意してー」を開催します
          • 知財セミナー実践編「特許情報検索講習会」を開催します!
          • 知財セミナー応用編「分かりやすい特許出願のポイント~実務を知れば意外と簡単~」を開催します!
          • 「くまもと発 新技術説明会」を開催します
          • 自然科学系知財セミナーを開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナーを開催します
          • 生物多様性条約セミナーを開催します
          • 医薬系知財セミナーを開催します
          • 知財セミナー「不正競争防止法の概要」を開催します
          • 「国際共同研究?留学生受入れのため不可欠な安全保障輸出管理に関するセミナー」を開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「イノベーション創出に向けた科学技術政策」を開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「地域創生と産学官連携~熊本大学への期待~」を開催します
          • 国立六大学連携コンソーシアム新技術説明会を開催します
          • H26年度知財セミナー「大学の研究者が知っておきたい知財戦略~資金獲得のために~」を開催します
          • H26年度知財セミナー「大学の研究者が知っておきたい知財戦略~物語性を重視した知財戦略の基礎知識~」を開催します
          • 平成26年度「地域共同ラボラトリー高度技術研修」開催のご案内
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「新事業?新産業を生み出す地域イノベーションの推進~イノベーション政策と大学の役割~」を開催します
          • 「全国コーディネート活動ネットワーク」第2回中国四国?九州沖縄地域会議を開催します。
          • 大学技術移転協議会PCTセミナー~PCT(特許協力条約)制度に関するトピックス~を開催します
          • イノベーション推進機構客員教授知財セミナー?国際特許等の実務に関する講演会を開催します
          • 生物多様性条約「遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)」に関する基礎と求められる具体的な対応
          • 知財セミナー「実用的な知的財産を創造するチームの特徴」を開催します
          • 知財セミナー「より実用的な発明と特許化にあたっての留意」を開催します
          • 「熊本産業復興支援プロジェクト協議会」のキックオフイベントを開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「新たな産業構造ビジョン~第4次産業革命の流れとは~」
          • くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラムを開催します
          • イノベーション推進機構客員教授セミナー「パリ協定後の化石燃料?世界の石炭事情と石炭高度利用を中心として?」を開催
          • 「熊本発!震災復興フォーラム」を開催します
          • 「九州?アメリカ起業家セミナー2017in熊本」を開催します
          • 「熊本大学 新技術説明会」を開催します
          • 熊本大学発!シーズ発表会 in MOBIO を開催します!
          • イノベーション推進センター客員教授セミナー「エネルギーミックス~逆風の中での石炭火力~」を開催します
          • くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2018を開催します
          • イノベーション推進センター客員教授セミナー「技術シーズの事業化と知的財産」を開催します
          • 知財セミナー「クレームの解釈と特許侵害訴訟 」を開催します
          • イノベーション推進センター客員教授セミナー「今、何が起きているのか?~インダストリー4.0抬頭のなかで~」を開催します
          • 日仏文化的景観保全国際交流シンポジウム ~災害と風景,営みの継承~を開催します
          • (10/6予定通り開催)政策フォーラム『小さな命をつなぐ社会であるために』
          • 平成30年度 熊本大学知のフロンティア講座「熊本県の防災?減災を考える」開催
          • 熊本大学 熊本創生推進機構 公共政策コンペを開催します
          • くまもと産業復興支援プロジェクトフォーラム2019を開催します
          • 政策フォーラム『地域循環共生圏政策を考える~阿蘇の自然と暮らしの共生のあり方~』を開催します
          • 熊本大学 産学連携科学技術相談会(金属?材料及び化学分野)
          • 【自治体職員向け】行政文書管理セミナー「熊本発?行政文書管理の未来型 ~自治体法務の高度化に向けて」を開催します
          • 熊本大学熊本創生推進機構 「公共政策コンペ」を開催します
          • 令和元年度 熊本大学知のフロンティア講座「熊本県の防災?減災を考える」を開催します
          • 熊本大学熊本創生推進機構 「地域づくり交流会」を開催します
          • 九州?沖縄COC/COC+合同シンポジウム IN 熊本を開催
          • FORICOサイネージ掲載 企業研究セミナー(くすの木会館)
          • 就活直前! 業界?企業研究セミナー(Eggplant 桜町総合就職プラットホーム)
          • 熊大公共政策コンペ?オンラインシンポジウムを開催します
          • 20201210-コンペチラシ.png
          • 令和2年度 地域づくり交流会を開催します
          • 「大学と地方創生」チラシ.jpg
          • 令和3年度公開講座「コロナ禍が続く今だからこそ、自律神経について深く知ろう」
          • 令和3年度公開講座「経済学講座~社会における経済学の役割について考える~」
          • 令和3年度公開講座「企業行動の経済理論」
          • 令和3年度公開講座「企業活動と紛争解決 ー危機管理システムの構築に向けてー」
          • 令和3年度公開講座「健幸薬学の実践 ?医療用医薬品(病院?薬局でもらう薬)編?」
          • 熊本大学熊本創生推進機構 「公共政策コンペ」を開催します
          • 熊本大学熊本創生推進機構「地域づくり交流会」を実施します
          • 熊本県内企業限定 就活直前企業研究セミナー?企業説明会(Eggplant 桜町総合就職プラットホーム)
        • ジェトロと包括的連携推進協定を締結しました
      • 機構長挨拶
      • スタッフ紹介
    • イノベーション推進?リスクマネジメント
    • 地域連携
    • キャンパスミュージアム
    • 五高記念館
    • 学外オフィス
    • 復興を支援するためのプロジェクト
    • 寄附金

ページトップへ

国立大学法人熊本大学

〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号

TEL 096-344-2111(代表)

  • サイトマップ
  • アクセス
  • 教職員の方へ
  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • このサイトについて
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • rss_feed

? KumamotoUniversity