情報融合学環 大学生活の様子をお届けします

情報融合学環 大学生活の様子をお届けします

情報融合学環では、入部式などの式典?公的行事に限らず、通常の授業風景などもご紹介し、
より具体的な大学生活のイメージを持ってもらえるよう、広報に努めて参ります。

こちらで、入部式や初回授業の様子をレポートしています。
ぜひご覧ください!

DSで未来に光を

情報融合学環 令和6年度(2024年度)入部式?新入生ガイダンス情報!

【入部式】
  日程:4月4日(木)13:00~14:30
?【新入生ガイダンス】
  日程:4月5日(金)~10日(水)

 詳細は、以下のバナーをクリックしてください! 

 爆ぜる

情報融合学環 令和6年度(2024年度)入試情報 !

【学校推薦型選抜Ⅱ】

???  出願期間 1月15日(月)~1月19日(金)

???  試験日  2月? 3日(土)

【一般選抜〈前期〉】

???  出願期間 1月22日(月)~2月? 2日(金)

???  試験日  2月25日(日)

 詳細は、以下のバナーをクリックしてください!

DS入試

【お問い合わせ】
  情報融合学環教務担当  電話096-342-2257

情報融合学環オンライン説明会にご参加いただきましてありがとうございました。

 令和5年10月から12月の期間、オンライン説明会を開催いたしました!

 多くのみなさまにご参加をいただきまして、誠にありがとうございました。

 ご不明なことがありましたら、次の担当までお問合せください!

【お問い合わせ】
  情報融合学環教務担当  電話096-342-2257

【12月の開催日程】

 12月7日(木) 20:00~
 12月14日(木) 19:00~
 12月21日(木) 20:00~
 12月28日(木) 19:00~ 

熊本大学_情報融合学環2.jpg

情報融合学環長候補者選考並びに令和5年度大学?高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援(大学ハイレベル枠))の採択(令和5年8月21日記者発表)

 令和5年8月21日に、情報融合学環長候補者を選考したこと、並びに令和5年度大学?高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援(大学ハイレベル枠))に採択されたことを発表しました。

 情報融合学環長候補者の城本啓介教授からは挨拶と、改めて本学環の概要についての説明がありました。併せて連川工学部長からは、工学部半導体デバイス工学課程の概要についての説明がありました。

 その後、富澤理事?副学長(大学改革?評価担当)から、令和7年度に大学院自然科学教育部に「半導体?情報専攻」を設置することを構想しており、今回採択された基金を活用して情報融合学環や半導体?情報専攻の学生が学ぶ講義室やオープンラボ等を有するDX総合教育棟(仮称)を建設する予定であることを説明しました。

0821記者発表.jpg

情報融合学環で初めてのオープンキャンパスを開催しました

 令和5年8月5日、熊本大学黒髪キャンパスでオープンキャンパスを開催しました。

 工学部と情報融合学環の合同説明会を実施したほか、情報融合学環では、研究室訪問、個別相談会等のブースを設け、多くの方にご来場いただきました。

 情報融合学環のオープンキャンパス特設サイトから、当日の様子をYouTubeで公開していますので、ご覧ください。

 情報融合学環オープンキャンパス特設サイトはこちら

soioc.jpg

令和6年4月新学部組織(情報融合学環、工学部半導体デバイス工学課程)の開設が、文部科学省から認められました(令和5年7月31日付)

 令和5年7月31日、令和6年4月新学部組織(情報融合学環、工学部半導体デバイス工学課程)の開設が、文部科学省から認められました。

  ※ 情報融合学環のホームページはこちら

 また、令和5年8月5日に、情報融合学環オープンキャンパス2023を行います。ぜひご参加ください。(一部、YouTubeLiveにて配信も行います。)

  ※ オープンキャンパスの詳細はこちら

soifurai.jpg

半導体?DX人材育成のための英語教育プログラム開発に向けて米国政府と連携(令和5年7月6日記者発表)

 令和5年7月6日、熊本大学は米国政府の「English Language Specialist Program」の支援を受け、国際的に活躍できる半導体?DX人材育成のための英語教育カリキュラムの開発に取り組むことを在福岡米国領事館と合同で発表しました。

 「English Language Specialist Program」とは、米国国務省が英語教育の資質を高める目的でアメリカの英語専門家を教育機関等に派遣し、教員向けの英語教授法研修やカリキュラム?教材デザイン、ニーズアセスメント等のプログラムを実施するものであり、本プログラムによる支援を受けるのは日本国内の大学で本学が初となります。

※合同記者発表の報告はこちら

在福岡米国領事館との合同記者発表①.jpg

令和6年度設置構想中の新教育組織の紹介ホームページを公開
(令和5年3月29日公開)

 令和6年4月に設置を構想している「情報融合学環」(DX、数理?データサイエンスの素養を身に付け、DX課題に対応することのできる人材を育成)及び「工学部半導体デバイス工学課程」(半導体デバイスの製造?評価?開発に携わることのできる人材を育成)の情報を紹介するホームページを公開いたしました。
 情報融合学環のコースの特徴や教員情報等を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

※新教育組織の紹介ホームページはこちら

ホームページトップ画像.png

設置構想中設置計画は予定であり、変更が生じる可能性があります。

令和4年度 地域活性化人材育成事業~SPARC~
くまもとの未来を拓くグローバルDX人材育成プロジェクト
キックオフシンポジウムを開催します(令和5年3月9日公開)

 熊本大学、熊本県立大学、東海大学は、国公私立3大学の連携により、地域が今、真に求めるグローバルDX人材?半導体関連人材の輩出を目指す地域活性化人材育成事業~SPARC~"くまもとの未来を拓くグローバルDX人材育成プロジェクトを開始しました。
 令和5年3月28日(火)に開催するキックオフシンポジウムでは、プロジェクトの始動を社会に広く周知し、地方自治体や経済団体等の関係機関との連携を深めるとともに、事業の中心となる熊本大学が令和6年度に設置を予定している新しい学部相当の教育組織「情報融合学環」等の授業概要や関係施設等をご紹介します。

 対面?オンラインのハイブリッド形式(事前申込制)で開催いたしますので、データサイエンス、半導体分野に興味のある中学生?高校生をはじめ、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

※キックオフシンポジウムの詳細はこちら
※キックオフシンポジウムの実施報告はこちら

SPARC Symposium.jpg※画像をクリックするとチラシの参照?ダウンロードが可能です。

情報融合学環の令和6年度入試情報及びリーフレットを公開 
(令和5年2月10日公開)

 DX、数理?データサイエンスの素養を身に付け、DX課題に対応することのできる人材の育成を目的として、令和6年度に新たに設置する学部等連係課程「情報融合学環」について、令和6年度入試情報(入学者選抜方法)及び案内リーフレットを公開しました。


※令和6年度入試情報(入学者選抜方法)はこちら

※以下の画像をクリックするとリーフレットの参照?ダウンロードが可能です。
Leaflet (School of Informatics) 1_1.jpg   Leaflet (School of Informatics) 2_1.jpg

      【 見開き版(PDF 6.35MB)】     ? ? ?【 両面印刷版(PDF 6.36MB)】

設置構想中設置計画は予定であり、変更が生じる可能性があります。

設置構想について (令和4年11月30日公開)

 熊本大学では、2030年の社会を見据え、「熊本大学イニシアティブ2030」を策定し、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の国際社会に対応できるリテラシーを身に付け、高度な英語力と異文化理解の力によりSDGsの達成に貢献できるグローバル人材の育成を目指し、様々なプロジェクトに取り組んでいます。
 また、半導体分野のグローバル企業の熊本進出を契機として、半導体分野における人材需要が高まっている中、地域に根差す国立大学として、その高度人材の供給に応えることは責務と考え、教育?研究の取組を加速化しています。

 この度、熊本大学は、学生が所属する新しい学部組織(学士課程)として、DX、数理?データサイエンスの素養を身に付け、DX課題に対応することのできる人材を育成する学部等連係課程「情報融合学環」及び半導体デバイスの製造?評価?開発に携わることのできる人材を育成する「工学部半導体デバイス工学課程」を、令和6年度に設置する構想を発表いたします。

 「情報融合学環」には、DS(データサイエンス)総合コース(仮称)、DS半導体コースを設け、文理融合、実践的教育、学内連携、地域連携、大学間連携により、DX、数理?データサイエンス人材を育成し、卒業後は、データサイエンティストとして企業や行政等、幅広い分野で活躍することを想定しています。また、大学院との接続として、本学の大学院自然科学教育部だけでなく、大学院社会文化科学教育部並びに生命科学系の大学院への進学も可能とする教育プログラムを展開します。
 なお、「情報融合学環」は、令和元年8月に学校教育法施行規則及び大学設置基準等の一部改正により新たに設けられた学部等連係課程制度に則った学部相当の教育組織(学士課程)となります。

 「工学部半導体デバイス工学課程」では、半導体デバイスの製造過程における基盤的専門知識を備え、半導体デバイスの製造?評価?開発に携われる人材として、半導体関連エンジニアとして熊本から世界で活躍する人材を育成することに加え、工学部他学科と同様、大学院自然科学教育部博士前期課程と連携した6年一貫の教育プログラムとして整え、専門性をさらに深化することを可能としています。

 「情報融合学環」及び「工学部半導体デバイス工学課程」設置構想については、今後、文部科学省大学設置?学校法人審議会の審査を受ける予定です。構想は審査結果によって確定するものであり、変更の可能性があります。

 熊本大学は、「情報融合学環」、「工学部半導体デバイス工学課程」をはじめ、地域が求める人材の育成に向けた教育?研究を推進してまいりますので、ぜひご期待ください。
 上記の新学部組織についての今後の最新情報は、準備が整い次第、順次、大学ホームページにてご案内いたします。


※画像をクリックすると拡大?詳細の参照が可能です。

熊本大学_情報融合学環?工学部半導体デバイス工学課程.jpg?熊本大学_情報融合学環.jpg?熊本大学_工学部半導体デバイス工学課程.jpg

設置構想中設置計画は予定であり、変更が生じる可能性があります。

【本件についてのお問い合わせ】
〇 情報融合学環
  熊本大学 新教育組織(学士課程)設置準備室 
  電話096-342-2031

〇 工学部半導体デバイス工学課程
  熊本大学 自然科学系事務課 工学部教務担当
  電話096-342-3522