定例学長記者懇談会を開催しました
令和5年7月12日(水)、本部棟1階大会議室にて定例学長記者懇談会を開催しました。
小川 久雄学長の挨拶に続き、熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センター減災型社会システム部門の部門長である松村 政秀教授から、部門の取組みと第44回熊日出版文化賞及び令和4年度地盤工学会出版賞の受賞について説明がありました。説明では、防災?減災を目的として阿蘇の自然や歴史を学ぶ阿蘇サイエンスカフェや、熊本地震について解説した本である「熊本地震の痕跡からの学び」について紹介しました。松村教授は防災?減災において、単に知識を覚えるだけではなく、地形や社会構造など地域の実情を理解することの重要性を強調しました。
次に、大谷 順理事(研究????????戦略??????????????担当)が「台湾の国立清華大学、国立陽明交通大学、国立台湾大学、そしてTSMCへの訪問」について報告しました。この訪問では、小川学長のほか大谷理事と角田賢次国際部長が同行し、大学間の協定締結や半導体人材育成に関する協議が行われました。大谷理事は報告の中で、「まずは半導体分野で大学間で強い連携を築き、教育と研究活動を進めていきたい」と意気込みを語りました。
参加した報道機関からはそれぞれの発表に関して多くの質問があり、活発な意見交換が行われました。
懇談会の資料は こちら を参照してください。
![20230717-1.JPG 20230717-1.JPG](/whatsnew/koho/koho_file/2023/20230717-1.JPG/@@images/2245eb30-6713-4367-ae83-b7e8df933fab.jpeg)
![20230717-2.JPG 20230717-2.JPG](/whatsnew/koho/koho_file/2023/20230717-2.JPG/@@images/9f11fccd-bf5e-40e7-9694-1f89a1ea06d5.jpeg)
小川学長 松村教授
![20230717-3.JPG 20230717-3.JPG](/whatsnew/koho/koho_file/2023/20230717-3.JPG/@@images/b53764e2-63fc-4c72-ac9f-f906eba155ce.jpeg)
![20230717-4.JPG 20230717-4.JPG](/whatsnew/koho/koho_file/2023/20230717-4.JPG/@@images/f76235a6-513d-4772-9299-34e2014f57b2.jpeg)
大谷 順理事 質問に答える鳥井 真之特任准教? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?(熊本大学くまもと水循環?減災研究教育
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? センター?減災型社会システム部門)